ぴころじーは、自社開発のウェブサービスを含めた様々なホームページを制作し、運用する個人事業です。
屋号
- ぴころじー(2023年4月1日、合同会社ぴころじー設立予定)
代表者
- 比古 楓
所在地 [ MAP ]
- 〒078-1653
- 北海道上川郡愛別町愛山325
電話番号
受付時間
- 9:00 ~ 18:00(土日祝日、及び年末年始を除きます。)
設立日
- 2021年4月1日(2023年4月1日、合同会社ぴころじー設立予定)
事業内容
- ホームページ制作管理事業
資本金
- 5,000,000円
従業員数
- 1人(2021年4月1日)
売上高
- 2021年は初年度のため未確定です。(2021年4月1日)
主要取引先
- 事業展開中のため、今年度は非公開とさせていただきます。(2021年4月1日)
取引銀行
- ゆうちょ銀行、住信SBIネット銀行
仕事の満足度が高いほどスタッフのパフォーマンスやお客さまへのサービスレベルは向上するものです。
そして、必然的に顧客満足度も高くなります。仕事をしていて苦痛や退屈を感じるものは、もはや仕事ではありません。
楽しく満足できる仕事の先に達成感や充実感があり、お客さまに対して、とても良い仕事ができると確信しています。
理想と現実はかけ離れるとよく言いますが、弊社ではそのような事態にならないよう、好きなことが仕事であれ、されど趣味であってはならない。を徹底しています。ぴころじーの名前は、ピコ(とても小さな)エコロジー(生態系)から取った造語です。慎ましくも堅実に。そして、ひらがなで表記したのは楽しくという想いを込めています。
ぴころじーの歴史は非常に浅いですが、代表は個人事業主として、比較的長くIcT業界にいます。
2023年、法人として新たなスタートを切ります!どうぞよろしくお願い申し上げます。2005年4月
- 個人事業主としてIcT事業を開始しました。屋号はグローバルフライツです。
- 大手自動車メーカーや自動車部品メーカーで稼働しているシステムの開発、構築、管理運用全般に従事しました。
- 生産管理、資材管理、販売管理など合わせて50ほどのシステム開発チームに参画しました。
- 系列で稼働している2000を超えるシステムの管理、運用や保守を行いました。
2021年4月
- 拠点を北海道に移し、事業をはじめました。IcT事業は変わらないものの、取り扱う商品やサービスが変更になったため、屋号をぴころじーに変更しました。
2023年4月
- 合同会社ぴころじーを設立する予定です。
ぴころじーの代表からホームページをご覧になっている皆さまへのメッセージです。
代表が培ってきた仕事への取り組み方をご紹介します。『価値あるホームページとはなんだろう?』
写真をふんだんに使った見栄えの良いきれいなホームページ?
かっこいい文章やイラストを使った現代風のスタイリッシュなホームページ?私が思うところ、正解はありません。
強いて申し上げるとすれば、お客さまのビジネスや活動を全面的にバックアップできるホームページでしょうか。ビジネスや活動には、必ずコンセプトがあり、それを表現するための手段として文章や写真、イラストなどがあります。
『価値あるウェブサービスとはなんだろう?』
私としては、ニッチなサービスではないかと考えます。何かに特化しているけれど、見慣れないサービスです。例えば、ぴころじーで展開している「ぴこフォント」は、日本でもよく使われているけれど、日本ではサービスされていないもののひとつです。
特定の需要があるけれど、供給が限りなく少ないもの。役に立つサービスだけれど、供給が限りなく少ないもの。それが、私の考える価値あるウェブサービスです。
『ウェブシステム会社として、ぴころじーにできることはなんだろう?』
それは、お客さまが本来のビジネスや活動に専念できるようウェブの観点から全面的にバックアップすることだと考えています。
ぴころじーでは、ヒアリングや打ち合わせから、デザイン、システム構築までのすべての工程で、お客さまに対して、同じスタッフが責任を持って担当しています。
お客さまの要望や気持ちを一番よく理解しているのは営業スタッフです。同じスタッフが、システムをデザインし、構築まで担当します。
ぴころじーのスタッフは、全員が営業であり、高度な技術者でもあるのです。今やウェブは様々なところに浸透し、右を見ても左を見ても、下(スマホなど・・・)を見ても、どこにでもあるものになりました。
ぴころじーの特徴は『気づく力』です。改善点の提案など得意とし、お客さまのご要望にお応えします。また、大手のシステム会社にはよくある話ですが、『システムを構築するまでが仕事』という考え方があります。
ぴころじーはちょっと違います。『システムを構築してからが本番』です。(※注 システムの構築は仕事ではない、とは申し上げておりません。)
何を申し上げたいかと言いますと、システムが未完成の状態は、お客さまの目に触れることはありません。
公開されて初めて、どれだけお客さまのサポートをできるか、時間が経つにつれ、使いやすいように変更したい点もあるでしょう。コンテンツが増えてページを追加することもあります。
システムが常に正常稼働することに加え、あらゆる要望をお聞きし改善していくことこそ、サービスを持続させるのです。『お客さまにどれだけ寄り添ったサポートができるかが鍵!』
システムが常に正常稼働することは当たり前ですが、機器故障や災害、パッケージのバグ等でシステムが壊れてしまうことがあります。
弊社ではシステムを構築したら、24時間365日、毎日毎時間、システムの状態を常に監視しており、万一にもシステムに異変の徴候が見られれば、おかしくなる前に、お客さまが気づく前に復旧を行います。システムの更新なども、ぴころじーの判断で適時行っています。もちろん、その後のご報告を怠ることはありません。
万一、というのは何時起きるかわかりません。システム稼働開始の1週間後かもしれませんし、1年後、2年後、もしくは10年後かもしれません。しかし、万一の状況が発生したときの損失は非常に大きいものです。万一を未然に防ぐ。それがぴころじーのサポート体制です。ぴころじーでは、制作したシステムが常に正常稼働し、お客さまを不安にさせないよう最善を尽くしています。
北海道の皆さま、日本の皆さま、今後ともぴころじーをよろしくお願いいたします。
廃校が事務所
廃校となった愛山小学校を活用した『愛山ものづくりビレッジ』の一角にぴころじーはあります。周りは一面、田んぼと山で囲まれていて、ビルの山に囲まれている都会の事務所とは真逆です!外食をする場所も遊ぶ場所もないけれど、大自然に囲まれた場所で仕事をするのもいいものです。北海道のほぼ中央に位置しています。
アクセス良好!?一等地!
なんと最寄りのJR駅から徒歩3分の一等地!?駅前です。国道39号線や旭川紋別自動車道沿いで各地へのアクセスもバッチリ!
都会にはない環境
大雪山もほら!あんなに綺麗に雄大にそびえています。会社の周りの景色はこんな感じです!田んぼ、田んぼ。自然あふれる景観に癒やされながら仕事がはかどります。ホームページを制作する会社というと、都市圏に集中しがちなイメージですが、こんなところにあってもよいのではないでしょうか!?とにかく、ストレスが溜まりやすい仕事なので、溜めないような環境づくりが重要です!
設備はしっかり!
ネット回線なんてきてるの?と言われそうですが、なんと!1G回線が来ています。さすがに都市圏のように10G回線とはいきませんが、十分なネット環境を備えています。開発用PCは動画や写真の編集もこなすため、最先端を揃えています!